生活の疑問と悩み

登山初心者には登山靴かトレッキングシューズか 違いと選び方は?

投稿日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

登山 初心者 靴 トレッキングシューズ 違い 選び方登山・トレッキングってハマると楽しくなってくるんですよね。

 

色々と道具が必要になってきますが、靴も重要なアイテムの一つ。

山登りのための靴には、登山靴とトレッキングシューズがありますが、登山初心者にはどちらがいいのでしょうか?

 

ここでは、登山靴とトレッキングシューズの違いと、初心者向けの選び方についてまとめています。

 

スポンサードリンク

登山初心者はどんな登山靴をはけばいいんだろう?

ちょっとした山を登るのでしたら普通の運動靴、スニーカーでもいいんですが、もうちょっとハードな登山をするのでしたら、それでは不十分ですよね。

石や岩がゴロゴロしている山を登るのと、アスファルトで舗装された道を歩くのではわけが違います。

 

特に、重い荷物を背負っての登山では、はく靴によって体への負担も違ってくるので気をつけたいところ。

スニーカーのような普段はくような靴は、靴底が滑りやすい上、ソールの硬さも十分ではないので、足の裏が痛くなりやすいのです。

登りたい山のコンディションに適した靴をはくことで、体への負担を最小限に留めることができ、疲れにくくなるんですよ。

 

では、登山初心者には登山靴とトレッキングシューズ、どちらがいいのでしょうか。

まずは、2つの違いを次の章で紹介しますね。

 

登山靴とトレッキングシューズの違いって何?

登山靴とトレッキングシューズの違いをざっくり言うと、次のような感じですね。

 

登山靴:重くて硬い作りで、ハイキングから本格的な登山まで、幅広く使用できます。

トレッキングシューズ:軽くて柔らかい作り。街歩きからハイキング程度まで使用できます。

 

 

登山がハードになるなら登山靴を、そこまでハードな山登りはしないならトレッキングシューズをという認識でいいかと思います。

実際にはトレッキングシューズでも、そこそこハードな登山に使える物もあるのですが、登山靴のほうが上級者向けなことに変わりはありません。

 

また、登りたい山の気候によっても、使い分けが必要になってきます。

 

トレッキングシューズというのは柔らかいので、つま先がよく曲がります。

ですので、つま先に重心をかけるようなことはしづらく、氷や、凍った雪の上を歩く時に靴底に装着するアイゼンは、簡易な物しか使えません。

そのため、トレッキングシューズは雪山登山向けではありません。

 

一方、登山靴は靴底が硬いので、つま先がほとんど曲がりません。

つま先に重心をかけるような使い方もできるので、アイゼンを装着しての使用も可能。

その上、トレッキングシューズに比べて保温性も高いです。

厳冬期対応の登山靴でしたら、本格的な雪山登山でも使えます。

 

では、登山初心者は、登山靴とトレッキングシューズ、どちらがいいのか……?

選び方を次の章で見てみましょう。


スポンサードリンク

登山靴の選び方のポイントはココ!

では、登山靴とトレッキングシューズの選び方を解説しますね。

 

前の章で解説したように、ざっくりと違いを言うと、ソールが硬いのが登山靴、柔らかいのがトレッキングシューズです。

ソールは硬いほうがいいのか、柔らかいほうがいいのかは、装備の重さと、どんなルートを登るのかで決めましょう。

 

装備の重さに関しては、日帰りや山小屋泊程度でしたら、そこまで大したことはありませんので、トレッキングシューズでも大丈夫です。

 

テント泊になりますと、装備が15キロを超えたりもしますから、石の突き上げなどもありますし、ソールの硬い登山靴が必要になりますね。

 

装備の重さやルートだけではなく、登山をする時期による気候の違いも考慮しないといけません。

登山靴やトレッキングシューズには、大きく分けで次の4つの種類がありますので、最適なものを選びましょう。

 

・3シーズントレッキングシューズ:ちょっとした岩稜帯の山小屋くらいまでの登山に使えます。富士山登山も可。

・3シーズン登山靴:テント装備で岩稜帯を歩く場合に。残雪期の登山にも使えます。

・4シーズントレッキングシューズ:テント装備でも、このタイプのトレッキングシューズでしたらソールが硬めなので、北アルプス縦走程度は可能です。

・4シーズン登山靴:冬山を本格的に登山したいのでしたら、こちらの登山靴を選びましょう。冬の八ヶ岳かそれ以上の過酷な環境の山に。

 

 

登山の靴の選び方のポイントについては、こんな感じです。

初心者の方が、いきなり本格的な冬山登山をすることもないでしょうから、まずは3シーズントレッキングシューズでいいと思いますよ。

価格的には2万円弱、1万8千円以上程度の物でしたら、品質的にも信用できるでしょう。

 

まとめ

登山初心者が登山靴、もしくはトレッキングシューズを購入するのでしたら、それらの違いをよく知った上で、登りたい山の環境、装備の重さ、ルートを考慮して選びましょう。

ざっくり言うと、ソールの柔らかいトレッキングシューズはおおむね初心者向け、ソールの硬い登山靴は上級者向けですね。

登山初心者でしたら、本格的な雪山登山をいきなりすることもないでしょうから、3シーズントレッキングシューズを選んでおけばいいと思いますよ。

スポンサードリンク

-生活の疑問と悩み

執筆者:

関連記事

クリスマスプレゼント 20代後半 女性 相場 選び方

クリスマスプレゼントを20代後半の女性に 相場と選び方の注意点は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 彼女のいる人にとっては、クリスマスはとっても楽しいイベントですよね。 プレゼントは何にするか決まったでしょうか? まだ決まってなくてお悩み中だから、この …

スニーカー カビ 内側 水虫

スニーカーのカビは内側も外側もこの方法で落とす!水虫の心配は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています ある日、スニーカーをはこうとしたら、ポツポツと何やら妙なものが……。 よ~く見てみると、それはカビ!? これから出かけようとしている時に、そんなことがあ …

ケーキ 号数 5人 ホールケーキ 切り方 5等分 値段

ホールケーキの号数 5人分は?切り方5等分の方法と値段は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています ホールケーキを5人で食べたい場合、何センチ(何号)の物を選べばいいのでしょうか? 誕生日とかクリスマスのようなパーティーの時、これって結構分からないんで …

敬老の日 義両親 食事 おすすめ 80代 料理

敬老の日 義両親に出す食事おすすめは?80代はどんな料理が好き?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 敬老の日に義両親を食事に招待して、手作りの料理でお祝いしてあげるのもいいですよね。 孫も一緒なら、きっと楽しい敬老の日になると思います。   …

カレー 温め直し方 焦げ 水

カレーの温め直し方 焦げないようにするには?水は入れたくない?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています カレーって、ちょっと多めに作って次の日の朝などにも食べるっていうお宅が多いと思います。   でも、カレーの温め直し方って、鍋底が焦げてしまった …