生活の疑問と悩み

タオルの黒い点々の正体は黒カビか 落とし方は?捨てるしかない?

投稿日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

タオル 黒い 点々 黒カビ 落とし方 捨てる

タオルをよ~く見てみたら、何やら黒い点々が……。

もしかして、これって黒カビ?

 

そんなタオルで毎日手や顔や体を拭いていて大丈夫なんでしょうか? 不安ですよね。

ここでは、黒い点々シミができてしまったタオルの対処法についての情報をまとめています。

 

スポンサードリンク

タオルに黒い点々シミが……これって何?

タオルにできてしまった点々のシミは、ズバリ黒カビです。

 

カビの胞子っていうのは、私達の身の回りの空気中にも当たり前に漂ってますから、ちょっと油断するとたちまちカビが根を下ろしてしまいます。

特にタオルですと、手を拭いたり、顔を拭いたり、バスタオルだったら体を拭いたりと、湿った状態のまま何時間もそのままにすることが多いですよね。

なので、タオルってカビが生えてしまいやすいんです。

 

私もやらかしてしまったことがあるんですよね。

手を拭くのに使っているタオルをよ~く見てみたら、あちこちに黒い点々がたくさんできていたってことが……。

 

最初は、

「まさか黒カビじゃないよね? ちゃんと洗濯して干してるんだから。黒いのは単なる繊維の汚れでしょ? このタオル結構長く使ってるから、きっとそのせいだよね」

って思おうとしましたけど、紛れもなくそれは黒カビです^^;

 

では、タオルが黒い点々の黒カビだらけになってしまったら、どうしたらいいのでしょうか? 落とせるのでしょうか?

それについては、次の章で紹介しますね。

 

タオルの黒カビの落とし方は?

タオルが黒い点々の黒カビだらけになってしまったら、洗濯して天日でよく干したとしても、そのまま使うのは気分のいいものではないですよね。

そんなタオルなんか使ったら体にカビがつきそうですし、健康にも悪そう。

 

黒カビの生えてしまったタオルの処置については、黒カビをやっつけることならできますが、黒い点々のシミは残念ながら消せないことがほとんどです。

黒カビのシミは頑固なので、カビを退治しても、できてしまったシミはそのまま残ってしまうのです。

 

なので、黒い点々シミはそのままでもいいから、そのタオルをまだ使いたいというのでしたら、これから紹介するカビ菌の落とし方を試してみて下さい。

シミが残っても、カビ自体をやっつければ衛生上問題はないですよ。

 

 

カビ菌の落とし方、というか、やっつけ方には、次の2つの方法があります。

 

・酸素系漂白剤を使う

・熱湯で煮沸殺菌する

 

 

まず、酸素系の漂白剤(過酸化ナトリウム)を使った方法から紹介しますね。

 

使うのは、ツーンとする臭いの塩素系の漂白剤ではなくて、『酸素系』ですから間違えないように注意しましょう。

塩素系の漂白剤を使うとタオルが色落ちしてしまいますし、生地が傷みます。

色落ちを心配しなくてもいい白いタオルでも、塩素系漂白剤を使ったらバリバリ、ゴワゴワになってしまうかもしれません。

 

なので、酸素系の漂白剤の『粉末タイプ』を使って下さい。

酸素系漂白剤には、粉末のものと液体のものがありますが、粉末のほうが効果が高いんですよ。

 

50度くらいのお湯1リットルに対して、酸素系漂白剤を大さじ1~2杯入れて溶かし、黒カビの生えてしまったタオルを1~2時間つけ置きします。

50度くらいのお湯を使うというのもポイントです。

これくらいの温度のお湯だと酸素系漂白剤がよく働くので、水やぬるいお湯を使わないようにして下さいね。

 

時間が経ったら、よくすすいで干しましょう。

黒カビの点々シミは落ちないでしょうけど、これで安心して使えますよ。

 

 

次に、煮沸殺菌消毒するカビ菌の落とし方です。

 

この方法は、黒い点々のカビが生えてしまったタオルを鍋で煮るという方法なのですが、どうです? やります?

さすがに、普段料理に使っている鍋でカビの生えたタオルを煮るっていうのは気持ち悪いですよね^^;

いらない鍋があるのでしたら、やってみてもいいと思います。

 

やってみたいという方のために、煮沸消毒の方法を紹介しますね。

 

方法は至って簡単。

お湯1リットルにつき、酸素系の漂白剤を小さじ1杯、粉末の洗濯洗剤を小さじ1杯いれて、カビの生えたタオルを投入し、弱火で10分ほど煮込むだけです。

 

まずは鍋でお湯を沸かして、煮立ったらいったん火を止め、それから洗剤と漂白剤を入れ、溶けてからタオルを入れます。

その後、弱火で10分ほど煮込んで下さい。

吹きこぼれないように、大きめの鍋の方がいいでしょう。

 

ちなみに、アルミ鍋を使うと鍋が黒ずんでしまいます。

まあ、いらない鍋でしたら黒くなってもいいでしょうけどね。

その後、その鍋で味噌汁作ったりするのも嫌ですし^^;

 

この方法でも、カビはやっつけられますが、大抵の黒い点々シミは落ちません。

でも、衛生的には問題なく使えるようになりますよ。


スポンサードリンク

タオルに黒カビが生えたら捨てる?

黒カビをやっつけられても、黒い点々のシミは落とせないとなると、そのタオルを使い続けるのは抵抗があるという方も多いかと思います。

 

特別な思い入れのあるタオルとか、まだ買ったばかりとか、節約してるから買いかえるのはちょっと……というのでなければ、そのタオルは雑巾にしてしまうっていうのもいいのではないでしょうか。

すぐに捨てるというのはもったいなくても、雑巾にすれば有効活用できますよね。

 

私も、黒い点々が残ったタオルは気持ち悪くて雑巾にしました。

もう長いこと使ってペラペラになっていたタオルなので、未練はなかったんですけどね。

 

雑巾に使う場合も、酸素系漂白剤を使うなどして黒カビをやっつけてからの方がいいですね。

そのまま雑巾にすると、掃除のたびにカビを広げてしまいそうですし。

 

カビが付いていたタオルを家の中で使うのが気持ち悪いのなら、ベランダとかサッシとかの外の掃除に使えばいいでしょう。

それ以外にも、洗車した後に車を拭くのに使うというのもいいと思います。

雑巾にする場合、バスタオルのような大きいものを切って使うと、拭くたびに繊維くずが出て汚れるので気をつけて下さいね。

 

いらなくなったタオルでしたら、使い捨てにするのも抵抗がなくて、汚い所の掃除にも使いやすいですよ。

それでも、もったいない! と感じるなら、これからはタオルにカビがつかないように気をつけるしかないですね^^;

 

使い終わったタオルは、そのまま湿った状態で放置しないで、洗濯機に入れるまで吊るして乾かしておくか、すぐに洗うようにしましょう。

濡れたままで洗濯かごや洗濯機の中に何時間も入れっぱなしにしておいたら、また黒い点々カビが生えちゃいますよ。

 

まとめ

タオルに付いてしまった黒い点々の正体は黒カビです。

酸素系の漂白剤を使うか、鍋で煮沸消毒するかすれば、黒カビは退治できますが、黒いシミは残念ながら消すことはできません。

 

黒い点々のシミが残っていても、黒カビを退治すれば衛生的には問題なく使えますが、抵抗があるのなら雑巾にするのもいいでしょう。

捨てるよりは経済的ですよね。

 

これからは、使い終わったタオルは湿ったままにせず、洗濯するまで吊るして乾かしておくか、すぐに洗うようにするかして、黒カビを予防しましょう。

スポンサードリンク

-生活の疑問と悩み

執筆者:

関連記事

エアコン ポコポコ 換気扇 原因 対策

エアコンのポコポコ音は換気扇や強風が原因?対策は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています エアコンをつけていると、どこからかポコポコとかヒューヒューと音が……。 集中したいときや夜寝ている時にそんな音がしてきたら、気になってしょうがないですよ …

ビニールボール 空気の入れ方 ボール 空気入れ 100均 代用

ビニールボールの空気の入れ方は100均にもあるコレで簡単!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 子供用のビニールボールって、いつの間にか空気が抜けてペッチャンコになってるんですよね。 あの、ビニールボール(ゴムボール?)は、ビーチボールとか浮き輪み …

ピアニカ 臭い ホース 吹き口 洗い方

ピアニカが臭い!カビが!ホースの洗い方や吹き口の洗い方は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 小学生のお子さんをお持ちの方だと、子供さんが音楽の授業でピアニカ(鍵盤ハーモニカ)を使っているのではないでしょうか? 私たちも小学生のころ使いましたよね …

殺虫剤 犬 影響 中毒 誤飲

殺虫剤は犬に影響はないの?中毒症状が出たり誤飲した場合は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 家の中に蚊とかハエ、ゴキブリなどの害虫が出た時にお世話になるのが殺虫剤ですが、犬を飼っていると影響が心配ですよね。 犬の健康に悪いんじゃないか? 中毒に …

敬老の日 祖母 プレゼント 実用的 かさばらない

敬老の日おばあちゃんへプレゼント 腰痛持ちなら?マッサージ器は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 敬老の日には、小さい頃からかわいがってくれているおばあちゃんにプレゼントを贈りたいですよね。   でも、何をプレゼントしたら喜んでくれるのでし …