秋の旅行やイベント

池ハロにレイヤー参加 コスプレ名刺に書くことや業者のおすすめは?

投稿日:

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

池ハロ レイヤー コスプレ 名刺 書くこと 業者 おすすめ

池ハロ(池袋ハロウィンコスプレフェス)にレイヤ-として参加するなら、コスプレ衣装についても気合を入れたいところですが、名刺の準備も気になるところ。

撮影だけではなく、名刺の交換や交流も大事ですからね。

 

池ハロでは、名刺の交換をしてるんでしょうか?

コスプレ名刺に書くことは?

コスプレ名刺を作るのにおすすめの業者は?

 

ここでは、これらの情報についてまとめています。

スポンサードリンク

池ハロのコスプレイヤーって名刺交換してるの?

コスプレ可能な同人即売会などとは違いますから、ハロウィンイベントでも名刺の交換をしてるのかなぁって、ちょっとわからないかもしれませんね。

写真だけ見ると、池ハロではレイヤーさんが荷物を持っていないように見えますものね。

 

池ハロ(池袋ハロウィンコスプレフェス)に参加しているレイヤーさんも、名刺交換をしていますよ。

ほとんどの人がコスプレ衣装のポケットに名刺を入れていたり、バッグに入れていたりします。

バッグは、撮影の時には写り込まないようにどけてるだけです。

 

レイヤーさんの中には、名刺を切らしたとか、持ってきていないという人もいますが、大抵のレイヤーさんとは名刺交換できます。

パレードの時には名刺交換はできませんから、パレード以外の時間帯の自由時間に名刺交換や交流をしましょう。

 

ということで、池ハロにレイヤーとして参加するのでしたら、名刺を用意していったほうがいいですね。

 

コスプレ名刺に書くことは?

コスプレ名刺には、あなたのことを知ってもらうための情報を書けばいいんです。

書くことは、例えばこういうことですね。

・CN(コスネーム)

・そのイベントでコスプレしたキャラ名

・メールアドレス(捨てアドでOK)

・ツイッター、アーカイブ、CureなどのID

 

あとは、「今日はありがとうございました」的な挨拶を添えてもいいですね。

 

ハンドルネーム以外に、コスプレするときの名前(コスネーム)を持っているなら、それも書いておきましょう。

 

コスプレ名刺を作るのが初めてという人だと、アーカイブとかCureといった、コスプレイヤー専用のサイトに登録していないかもしれませんね。

アーカイブなどは、ほとんどのレイヤーさんが登録していますから、そこを介してもレイヤー同士の交流ができますよ。

 

コスプレ名刺に書くことは、これくらいでいいでしょう。

 

他に重要なことというと、写真ですね。

多くのレイヤーさんが、自分の顔を覚えてもらうためにコス写真を台紙にしています。

好きな紙に必要事項を書いた物を名刺にしてもいいんですが、自撮りでもいいんで、名刺の一部に写真を貼っておくだけでも、どんな人だったか後で思い出してもらえると思いますよ。


スポンサードリンク

コスプレ名刺を作る場合の業者のおすすめは?

コスプレ名刺は、PCで編集して自作とか、スマホで編集してコンビニ印刷とかっていうこともできますが、そういうことが得意ではないのなら、業者に頼んだほうが早いですね。

 

名刺を作ってくれる業者だったら、vistaprint(ビスタプリント)というところも安くておすすめですよ。



テンプレートを選び、名刺に印刷する内容を入力して、枚数と用紙の種類を選ぶだけです。

自分のコスプレ写真をアップロードして、名刺にのせることもできますよ。

金額は、送料を含めて、100枚で1600円くらいです。(送料は500円です)

 

でも、コスプレ名刺を安く作りたいということなら、スマホで編集して、それをコンビニのプリンターで印刷すれば一番安いですね。

自作は、ちょっと面倒くさいですけど。

 

まとめ

池ハロ(池袋ハロウィンコスプレフェス)に参加しているレイヤーさんも、多くの人が名刺を持ってきています。

なので、レイヤーとして池ハロに参加するなら、交換、交流のために名刺を用意していきましょう。

 

コスプレ名刺に書くことは、CN(コスネーム)、そのイベントでコスプレしたキャラ名、メールアドレス(捨てアドでOK)、ツイッター、アーカイブ、CureなどのIDですね。

アーカイブやCureなどのコスプレイヤー専用のサイトは、登録しているレイヤーさんが多いですよ。

それと、多くのレイヤーさんがコスプレ写真を台紙にしていますね。

 

コスプレ名刺は自作もできますが、業者に頼んでも結構安く作れます。

スポンサードリンク

-秋の旅行やイベント
-

執筆者:

関連記事

日光 紅葉 湯滝 渋滞回避 駐車場

日光の紅葉 湯滝の見頃と渋滞回避方法 駐車場の混雑をチェック!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 日光三大名瀑の一つ、湯滝の紅葉も見頃にはとってもキレイですから、秋の行楽シーズンにはぜひ見に行ってみたいですよね。 でも、車で行くとなると、渋滞や駐車場 …

鴻巣花火大会 駐車場 時間 穴場 持ち物

鴻巣花火大会の駐車場に行く時間と駐車場の穴場は?持ち物は何を?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 「鴻巣花火大会に車で行きたいんだけど、どこの駐車場に停めればいいんだろう?」 「駐車場には何時までに行けばいいの?」   こうのす花火大会は、 …

秦野たばこ祭 花火 屋台 浴衣

秦野たばこ祭の花火はどこで見る?屋台は出る?浴衣で行っていい?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 「秦野たばこ祭の花火大会を見たいんだけど、どんな花火が見られるんだろう?」 「花火の場所取りって必要なの? どこで見るのがいいんだろう?」   …

山形 芋煮会 手ぶら 駐車場 シャトルバス

山形の芋煮会に手ぶらで行って平気?駐車場とシャトルバスは?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 「山形の芋煮会に家族で行きたいけど、必要な持ち物ってあるのかな? 手ぶらで行ってもいいの?」 「駐車場ってどのくらい混雑するんだろう? 車を停められるか …

筑波山 紅葉 見頃 時期 見所 服装

筑波山の紅葉の見頃の時期と見所を押さえるコース 適した服装は?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています 秋の行楽シーズンに、紅葉が見頃の筑波山に登ってみるのもいいですよね。 子供でも気軽に登れる山ですから、ちょっと行って、紅葉狩りしつつトレッキングなどを楽 …